692: マジレスさん 2015/09/29(火) 21:00:23.20 ID:zjhPOpZk.net
親というものは無条件に敬わなくてはならないものなのでしょうか?
父とケンカした時に父の事をお前と言いました
そしたら案の定お前とはなんだと怒りはじめました
けれど父も自分の事は普段から名前だったりお前と呼んだりします
お前という言葉に敬意がないという考え方は分かるのですが、父だって普段自分の事をお前と呼んだりするのに子供だからといって怒るのに納得いきません
父親だから年配者だからどんな時にも敬意をもってせっしないと駄目なのでしょうか?
まだお互い相手を尊重してお前という言葉を使うべきではないというのであれば納得できるのですが、子供や年下に対してはお前と呼ぶのは許され、自分がお前と呼ばれるのはどんな時にでも許さないという考え方には賛同できないのですが、どう考えますか?





引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1437474118/
693: マジレスさん 2015/09/29(火) 21:07:45.83 ID:ROIRSWgg.net
>>692
経済力も人格的にも社会的地位も、親父さんを凌駕してるなら
お前でもいいんじゃないの? 怒るってことは逆の立場なんだろ


694: マジレスさん 2015/09/29(火) 21:10:44.14 ID:ROIRSWgg.net
あっ人格的に凌駕してるなら親をお前とは呼ばないか


695: マジレスさん 2015/09/29(火) 21:53:39.83 ID:K7HxCXjq.net
>>692
世の中には、虐待やモラハラをしてくる所謂「毒親」もいるし
ギャンブル依存やアルコール依存の親もいるので、無条件に従えというのはさすがに無理がある

ただ「お前」と呼ぶことに関しては、さすがにそれだけで虐待とかには該当しないし、
衣食住から教育まで世話になっている間はどういう言えることではないかな。

言葉使いに関しては、別に親子の間だけじゃなくても
目上→目下はOK,その逆はNGというのは普通、というか、
自称や、目下・年下の人間に使うんだったらその逆もアリだろ、って考え方をしたら
世の中から敬語とか、先輩や上司なんかに対する礼儀のシステムが消えてしまう。
親に従う必要はない、だったら、『自分は子供を絶対に「お前」呼びはしない』というのが、
親には従わない、ということ。
でも現時点で、父親のその毛嫌いしている部分、コピーしちゃっているね
だって自分が言われてイヤな言葉を、相手に対して使ってるわけだから
気を付けないと、将来自分の子供に対して無意識に「お前」って使うようになるよ。


696: マジレスさん 2015/09/30(水) 00:13:36.56 ID:tN4b97ut.net
確固たる「自分」を確立したいです。
優柔不断な性格で、流されるままに生きてきました。
自分でああしたい!こうしたい!と思うことが少ないように思います。
すぐ人の意見に影響されて、自分の意思を貫いてきたことはあまりありません。
周りによく思われたい良い子ちゃんでいた弊害かと思います。
自分に自信もなく、常に周りの目を気にしてしまいます。
こんな幼稚なことで悩んでいるのに、今年で25歳なんて、しょうもない人間だなと自分で思います。
こんな性格は今からでも治せますかね?


697: マジレスさん 2015/09/30(水) 00:48:27.95 ID:3TCfBqM8.net
ほんとにほんとに勉強を始められない。しなきゃいけないのは分かってる。でも始められない。ものすごくありきたりな悩みですみません。でもほんとに悩んでます。始められない自分に自己嫌悪。もう自分がクズすぎて嫌。


698: マジレスさん 2015/09/30(水) 00:49:29.22 ID:3TCfBqM8.net
続き。携帯にも依存してしまう。自分の容姿に自信がなく家では鏡ばかり見て落ち込む。こんなことを繰り返して時間がたち、勉強をしない自分に再び自己嫌悪のループ。もうだめ。せめて一人暮らしじゃなければ生活リズム整うのに。どうすればいいのかわかんない。大学生女


699: マジレスさん 2015/09/30(水) 06:35:50.55 ID:wQAIIsec.net
>>698
携帯をまず見ないように努力するで良いのでは?

>>696
>確固たる「自分」を確立したいです。
なんか武術とかの道場に通うとか?
ボクシングジムとかも良いのでは?
強い自分のイメージを作りましょう

>>692
>自分がお前と呼ばれるのはどんな時にでも許さないという考え方には賛同できないのですが、どう考えますか?
君が年下にお前と言われても平気なら
良いのでは?

あんたは人は敬う事すらできない人間ってだけです


701: マジレスさん 2015/09/30(水) 10:41:52.14 ID:IdgRLB4b.net
>>696
25歳からでもかわれるよ。
ただ変化する過程のなかで、どうして今のような性格になってしまったのか
まあたいがいは親の影響、幼少期の家庭環境ってのがもう、超典型的なパターンなんだけど
自分自身と向き合うステップがあるから、そこが人によってはキツいかもね


702: マジレスさん 2015/09/30(水) 17:48:27.03 ID:IdgRLB4b.net
>>697
どうだろうね、実家にいたらいたで「1人暮らしなら自分でスケジュール組んで集中できるのに!」と
思ってしまって同じではないかな
とりあえず部屋はきれい?散らかってる?


703: マジレスさん 2015/10/01(木) 01:00:09.16 ID:cu4BZBrU.net
>>697
大学とか近くの図書館で勉強したら?


704: 善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI 2015/10/01(木) 08:23:42.09 ID:yaOOWI0c.net
>>692
0か100ではない。 中間もバランスも調和もあればそれぞれの立場や事情や価値観もある。
ボスや仲間とケンカして冷や飯食わされるのも気に入られて贔屓されるのも群れを出て行くのも自由だ

>>696
能力と経験をUPして責任行動ができるようになれば変われる

>>698
50くらいの小金持ちと結婚すれば勉強しなくておk


705: マジレスさん 2015/10/01(木) 11:31:41.85 ID:krZ3sAT5.net
>>696
>すぐ人の意見に影響されて、自分の意思を貫いてきたことはあまりありません。

↑これも立派な個性(確固たる自分)だよ
人の意見を聞けずにわがままを言い通す事しかできない人に比べたら、とても大人で素晴らしい個性だと思う。

犯罪とか明らかに悪い事を人に影響されてやってしまうのなら問題だけど、常識の範囲であれば人の意見を聞いて受け入れることはとても大切なこと。

あなたにはその才能があるんだから、もっと自信を持つべきだよ。
その上で自分にとっても相手にとっても良い意見が言えるようになれば今まで以上に立派な人になれるよ。

あとこのスレに限らず、性格を変えたい(治したい)って人は大勢いるけど、性格を変えるのは実感を伴わないものだよ。
成長期に身長が伸びてる実感があまり湧かなかったように、毎日少しずつ変化していって気がついた時には以前とは大きく変わってるから、
毎日少しずつ、なりたい自分に変えようとする意識を持ちながら本を読んだり、人と接したりしていけば実感は無くとも性格は変わっていくよ。


706: マジレスさん 2015/10/01(木) 11:47:35.81 ID:krZ3sAT5.net
>>697
勉強を始める(始めなければならない)理由は?

最も過酷な拷問の一つに、午前に掘った穴を午後に埋めるのを毎日毎日繰り返すというのがあって
これは意味の無い作業を延々と繰り返すことで精神を痛めつけるものだけれど
あなたが勉強する意味をまだ見出していないのなら、勉強が拷問になってしまうのも当然だよ。

あなたが今しなければならないのは、勉強ではなくて
「なぜ勉強するのか?」や「勉強した先に何があるのか?」をよく考えて、自分なりの答えを見つける事だよ。
もう高校を出ているのなら何も無理して勉強する理由は無いんだから、もし答えが見つからないのなら大学を辞めて働いた方がいい。





楽天市場のオススメ

気分転換に旅行に行くなら楽天市場トラベル


Amazonアパレルランキング
Powered by amaprop.net
Powered by amaprop.net おすすめ記事